令和7年後半も元気に過ごせるように伊奈波神社の夏越の祓へ行こう
夏越の祓(なごしのはらえ)とは、半年の間に身に溜まった穢れ(けがれ)を落とし、残り半年の息災を祈願する神事です。神道では、罪や穢れを祓い(はらい)清めるといいます。日本はよく町にごみが落ちていないといいますが、日本人のき…
夏越の祓(なごしのはらえ)とは、半年の間に身に溜まった穢れ(けがれ)を落とし、残り半年の息災を祈願する神事です。神道では、罪や穢れを祓い(はらい)清めるといいます。日本はよく町にごみが落ちていないといいますが、日本人のき…
あけましておめでとうございます。本年が皆様にとって素晴らしい年となりますように。さて、令和7年の初詣はどこへ行きましたか。または、どこへ行くつもりですか。岐阜市の氏神様というと伊奈波神社を思い浮かべますね。さらに人気なの…
平成31年のお正月は寒かったですね。昨年の12月29日には岐阜市でも雪が降りましたが、年末の休みに入ったため朝の通勤に大変な思いをせず済みました。1月3日には、伊奈波神社へ初詣に行きましたが、伊奈波神社の境内は山で陽が隠…
年の瀬も押し迫り、新しい年ももうすぐですね。今回は、伊奈波神社へ初詣に行くお話です。 駐車場 31日の午後4時から大はらい神事が始まり、いよいよ新年を迎えることになりますが、私は伊奈波神社へは初詣に行くときは、3日に行き…
伊奈波神社は岐阜市の氏神様 岐阜市のパワースポットとして挙げられる伊奈波神社。岐阜市の守神、氏神様というのが私の印象です。私が子どものときの七五三も、自分の子どもの七五三もこちらでやりました。初詣にもこちらに来ていました…