記念日に行きたい和牛がとろける飛騨牛グリルばくろ
私が家族や友人と利用することの多いお店を紹介します。それはグリルばくろです。焼肉で有名な馬喰一代さんのグループ店でステーキのコースを主体とするお店です。飛騨牛を中心とした和牛ステーキのお店です。お店の正面には牛の銅像がお…
私が家族や友人と利用することの多いお店を紹介します。それはグリルばくろです。焼肉で有名な馬喰一代さんのグループ店でステーキのコースを主体とするお店です。飛騨牛を中心とした和牛ステーキのお店です。お店の正面には牛の銅像がお…
何年か前、電車に乗っていると、私よりも少し上の世代の男性方が、「平和通り」、「平和通り」と連呼していました。実は、現在金華橋通りと名付けられている通りは、平和通りと呼ばれていたのです。名称が変更になったのが1990年(平…
バイパスへ 今回は、関市から岐阜市へ走る国道156号線を岩戸トンネルまで紹介します。関市方面へ向かうお話はこちらです。 関市から岐阜市へ入って3㎞くらい進むと岩田交差点に行きつきます。関市へ向かう話のところで紹介したよう…
先日、岐阜県がプリン県としてテレビで紹介されていました。日本プリンアワード2022で第2位を受賞した大垣市の粋料亭助六さんのプリンも紹介されていました。スタジオで試食されてましたね。この番組を見て、受賞後、助六さんの離れ…
都通にある陽だまりのようなカフェのご紹介です。マスターは、いつも必ず一言気遣いの声掛けをしてくださり、陽だまりのようにほんわかします。 モーニング モーニングは種類が豊富です。ドリンク代のみで、トースト、ゆで卵、ヨーグル…
プリンといえば岐阜を代表するごまプリンをご紹介します。
JR岐阜駅南口などで、岐阜市が運営していたレンタサイクルが、シェアサイクル「Gifu-ride」として生まれ変わります。そのため、岐阜市が行っていたレンタサイクル事業は令和4年3月31日で終了しました。新制度であるシェア…
岐阜駅からレンタサイクルで岐阜公園へと向かう話しは、私の独断と偏見でルートを案内してきました。それもいよいよクライマックスです。今回は一気に岐阜公園まで行きましょう。 目次 お鮨街道を逆走 国道256号線と合流 岐阜公園…
目次 国道21号とは 国道22号線と156号線との立体交差 交通事故多発地点 5差路の交差点六条 国道21号とは 国道21号線は、岐阜県瑞浪市から滋賀県米原市までの東西を走る国道です。岐阜と名古屋市を結ぶ国道21号線と岐…
自転車でJR岐阜駅を出発し、金宝町1の交差点までやってきました。レンタサイクルを借りたい方はこちらです。それでは、さらに進みましょう。 目次 金神社へ 柳ケ瀬を行く ルート 金神社へ 金宝町1の交差点から柳ヶ瀬までの通り…