路駐するより駐車場のあるコンビニへ行こう

国道157号線と256号線を通る通称長良橋通りは、JR岐阜駅を起点とし岐阜公園と長良橋を経由して岐阜市北部へと至ります。この長良橋通りはバス通りと言っても過言でないくらいバスがたくさん通ります。特に、JR岐阜駅から神田町5交差点までの約800メートルはバスがたくさん通ります。というのも、岐阜駅前のバスターミナルを出発したバスは、名鉄岐阜バス停前を通り、神田町6交差点でいくつかの路線が左右に曲がって行き、さらに次の交差点である神田町5交差点で、岐阜市東部や関方面へのバスが右折し、岐阜市北西部へ向かうバスが左折するといった具合に、本当に多くの路線が通るのです。その一方、路上駐車も多い道路なのです。路面のお店にちょっと用事があるからとか、駅まで送ってきたからといった理由から路上駐車をされるのでしょう。そういった路上駐車の理由の中で結構あるのがコンビニに寄るためというものです。駐車場のないコンビニに寄るため路上駐車するのだと思いますが、岐阜市中心部には駐車場のあるコンビニもあるので、バスの運行を妨げるより、少し遠回りになるかもしれないけれど、そちらのコンビニを利用してもらいたいのです。

バスの運行を妨げる路上駐車

土曜日の朝、バスに乗って岐阜市役所方面へ向かっていたときのことです。神田町6交差点にさしかかると、対面信号が赤になったので第一通行帯(二車線のうちの左側の車線)にいたバスもゆっくりと停止しました。神田町6交差点の北西角にセブンイレブン岐阜長良橋店があるのですが、バスが予定どおり直進すると、このセブンイレブンの前を通ることになるのです。信号が赤になる直前には、セブンイレブンの前には路上駐車する車もなかったことから、バスは第一通行帯に止まりました。 もうすぐ対面する信号が青に変わろうとする頃、交差する道路から右折してきた車がセブンイレブンの前に止まったんです。運転手さんの残念な気持ちが伝わってくる瞬間でした。バスは急に進路変更できるわけもなく、赤信号で交差点で停止しなければいけない時に、交差点の向こうに路上駐車している車があると、バスは第二通行帯に車線変更して停止するのをよく見ます。バスだけでなく、運転する人は大抵する行動です。前方に何も駐車していなかったから第一通行帯に停止したのに、目の前で駐車されるなんて、私は腹立たしい気持ちになりました。土曜日の朝で通行量が少ないとは言え、たくさんのバスが通る長良橋通りでは路上駐車はやめてほしいですね。岐阜駅を中心とした市中心部には駐車場のないコンビニばかりかといえば、そうでもないのです。だから、今回は、市中心部にありながら駐車場を備えたコンビニのご紹介です。車の方はなるべくここを使ってください。

セブンイレブン 岐阜金園町2丁目店

まずは、同じセブンイレブンのご紹介です。長良橋店から直線距離で500メートルくらい離れたところにあるのが、セブンイレブン 岐阜金園町2丁目店です。距離は地図上の私の目視です。ここは、道を挟んで向かいにマックスバリュ岐阜元町店があって、こちらも朝7時から夜10時まで営業しており駐車場も完備しているので、セブンイレブンとの相乗効果でとても便利です。だから、路駐なんかしないで、こちらに来てください。柳ヶ瀬からも近いですよ。

ファミリーマート岐阜金町七丁目店

次にご紹介するのが、ファミリーマート岐阜金町七丁目店です。金華橋通りにあって、岐阜駅からも約500メートルしか離れていません。写真にあげているのがこのお店です。近くにJR岐阜駅があるなんて思えないくらい駐車場が広いですね。金華橋通りは、JR岐阜駅の中央あたりから北に延びる道路ですが、片側4車線もあり中央分離帯も整備されており、市中心部を通る道路にしてはかなり大きな道路です。岐阜公園へ向かうには長良橋通りより早く走りやすいのではないでしょうか。お店は北に向かって左側にあります。周辺にはホテルが2つあるので旅行客と思われる人もよく利用してます。

ファミリーマート新岐阜駅北店

次に紹介するのがファミリーマート新岐阜駅北店です。ここで注意しなければいけないのが、名鉄岐阜駅北店と新岐阜駅北店のややこしい名前の2店があることです。新岐阜駅とは、名鉄岐阜駅の以前の名称です。私は新岐阜と言って育ってきたので、名鉄岐阜駅というよりも新岐阜といったほうがしっくりときます。しかし、名鉄岐阜駅が新岐阜駅から名称を変更したのは2005年1月29日のことで、すでに20年も前のことです。当時、中部国際空港が開港し愛知県で愛・地球博が開催されることに伴い、中部地方以外から訪れる人々に分かりやすいようにと、新名古屋駅を名鉄名古屋駅と、新岐阜駅を名鉄岐阜駅と改称したそうです。20年も経つと、名鉄岐阜駅という名称もだいぶ定着してきたのではないかと思うのですが、ファミリーマートには新岐阜がまだ店舗名として残っているのです。ファミリーマート新岐阜駅北店は、岐阜ロフトからほんの少し東に行った道路の反対側にあります。名鉄協商パーキング名鉄岐阜駅北の入り口にあります。正直にいうと、このコンビニが面している道路はとても混雑しますし、駐車場の台数も少ないのであまりお勧めできません。ちなみに、ファミリーマート新岐阜駅北店と名前が酷似しているファミリーマート名鉄岐阜駅北店は、長良橋通りのダイワロイネットホテル岐阜の1階にあります。ホテルの1階にあるせいか、コンビニ前は路駐している車をよく見かけます。でも、ここは、名鉄岐阜駅の降車専用バス停がちょっと北側にあって、JR岐阜駅行のバスが乗客を降ろすためとても混雑するんです。ホテルのお客さんだけでなく、駅に人を送ってきた車が停車していたりして、バス停付近なのに停車する車が多くてとても迷惑なんです。冒頭に書いたように長良橋通りは本当にバスが多く通っていますが、そのバスが集中するところなんです。そして、さまざまな理由で路駐する人が多いところです。せめてコンビニだけのために路駐はしないでほしいのですが、新岐阜駅北店も駐車場がせまいので、名鉄岐阜駅の周辺で車でコンビニへ行くのはやめましょう。