モーニングスタンプラリー開催中 モーニングだけでなくティータイムにも来てね

現在岐阜県ではモーニングスタンプラリー開催中です。岐阜県のホームページには、「本年10月の「第37回全国健康福祉祭岐阜大会(ねんりんピック岐阜2025)」の県民運動として「ぎふモーニングプロジェクト」が始動します。このプロジェクトは大会機運の醸成や参加者の「美味しい」「楽しい」「ワクワク」体験の創出、岐阜県が誇る喫茶店のモーニング文化を全国に発信すること等を目的とし、プロジェクトを通じて、ねんりんピックの開催目的である健康長寿社会づくりを進めていくものです。」とあります。モーニングとねんりんピックが無理やり結びつけられているような気がしないでもないですが、喫茶店やカフェの応援ということでよしとしましょう。

モーニングスタンプラリー

モーニングスタンプラリーは、岐阜県ねんりんピック推進事務局が主催しているので参加店は岐阜県内の喫茶店やカフェになります。「モーニング」と銘打っているので、朝のモーニング提供時間内しかスタンプがもらえないような気がしますが、そんなことはなくて、お店の営業時間内にはいつでもスタンプがもらえます。2店舗以上の登録店舗を巡り、スタンプを集めると商品券に応募できます。5個集めると2000円分の商品券に、10個集めると5000円分の商品券に応募できます。スタンプは、紙形式のスタンプカードに集める方法とデジタル形式の専用アプリに集める方法がありますが、断然アプリがおすすめです。喫茶店やカフェならどこでも参加しているわけではないですし、どこのお店が参加しているかはアプリであれば地図で一目瞭然なのでお店が探しやすいのです。商品券の応募もアプリで完結するので簡単です。同じ店舗のスタンプをたくさん集めてもいいのですが、商品券の応募には2店舗以上のスタンプが必要です。令和7年12月19日まで開催していますが、商品券の応募は同月26日までです。

モーニングの時間帯以外にもカフェや喫茶店へ行こう

モーニング提供時間以外にもスタンプがもらえると書きましたが、むしろモーニング以外の時間帯に行ってほしい。昔から言われていることですが、モーニングの儲けはないんです。10円20円の儲けと言われています。だって、サービスモーニングなんですから。だから、1杯のコーヒーを飲みに行ってほしいわけです。ケーキなんかもどうですか。モーニングはお店を知ってもらうきっかけです。お店を知ったら、お店が気に入ったら、応援してください。応援は正規の料金を支払う時間帯に行くことです。それでお店は儲かりますから。応援しないと、お店がなくなっちゃいます。そう思っているので、当ブログでは基本的にモーニングのだけの紹介はしていません。

きこりカフェ閉店

お店がなくなると言えば、きこりカフェが閉店してしまいました。7月の終わりに「今日のモーニング」記事を書こうと思ってモーニングを食べに行ったんです。人気店で駐車場が満車で止められないなんてこともよくあったのでしばらく行っていませんでした。ちょうど用事があって、平日に休暇を取ったので空いているだろうと思って行ったのです。今思えば、以前と違っていたんですよね。朝は7時から営業されていたのが8時からに変わっていたし、なんとなくお客さんが少ないような気がしました。キコリカフェには、ランチにお一人で食事をされているお年寄りもチラホラいました。1人で住んでいる高齢者は食事の用意をするのがおっくうだったりするじゃないですか。近くには岐阜県総合医療センターもあって、そこで働く人もお客さんとして来ていたのではないかと思うのです。なくなって困ったなと思う人がいると思うんですよ。キコリカフェが閉店した理由はお客さんの減少ではないかもしれませんが、気に入ったお店がそういう理由で閉店するのを防ぐのは客として行くことだと思います。それも、モーニングの時間帯以外にも行きましょう。